2020.10.25 06:52豆のブレンド場所 凡豆を代表するゴールドブレンドやエメラルドブレンド、これらの豆は、何種類かのストレート豆を一定の比率で混ぜて作ります。どんな豆を混ぜるのか、どんな比率で混ぜるのかは、それぞれの店の企業秘密であり、オリジナリティの源泉です。そんなブレンド豆を混ぜるのが写真(下)の大きなステンレスのボールです。もう何十年も使っているものですが、直径80cmもあります。購入当時は結構な値段がしたのではないかと思われます。ここに、混ぜる豆をそれぞれ計量して放り込み、4、5種類の豆を偏りのないように両手両腕を使って丁寧によくよく混ぜます。10月に入って少し気温も下がってくると珈琲需要も増えて、このブレンド作業も一日に何度も行うようになります。ごらんになったお客様もいらっしゃる...
2020.10.11 03:59月刊誌PHP11月号に創業者登場!只今発売中の月刊PHP11月号「ヒューマンドキュメント」のコーナーに8ページにわたり創業者・柳生小五郎が紹介されました。戦時中の予科練入隊時代から戦後まもなく珈琲焙煎を手掛け、現在の珈琲屋凡豆に至るまでの人生がモノクロ写真と、簡潔な文章でまとめられています。興味をお持ちの方は是非ご一読ください。PHP11月号(¥220)は、本屋さんや、スーパーマーケットの本棚などにも置かれています。
2020.10.04 07:1210月1日はコーヒーの日!? 数日過ぎてしまっての投稿となりましたが、タイトル通り10月1日はコーヒーの日でした。といっても、それって何?ってなもんですよね。バレンタインデーのようにコーヒー送って愛をうちあけようなんていう訳でもなく(笑)いやいや、もっと真面目なんですよ、コーヒー業界は??? 実は、これは、全日本コーヒー協会がコーヒーの消費拡大と魅力の発信を目的に定めた業界の記念日なんですね。と同時に国際コーヒー機関でもこの日を同様にコーヒーの日としています。では、なぜ10月1日なのか、調べてみました。面白いことに、日本のほうが国際機関より先の1983年にこの日を定めていて、その理由は、いよいよ秋本番、秋冬シーズンに向けて珈琲需要が高まる時期にキャンペーンを打とうということのよう...