2024.11.08 14:07今年も、正倉院展に 正方形の大きなガラスケースの中央に、30cmほどのその尺(物指)は、優雅に起立していました。ただ、今回は、実用的な目盛りなどは、はっきりとはせず、緋色の装飾の美しい尺でした。 今年もまた、正倉院展に行ってきました。平日の夕方でしたが、まだ会場は結構な人で混雑していました。今回は、メインの展示品を含め、染色関係やアクセサリーといったものが充実しているようでした。 さて、昨年も、尺に感動した話をここに書きましたが、今年も同じ場所に冒頭の尺がありました。そして、もう一つ、なんと、ガラス細工のアクセサリーの展示の中に、3cmほどのとても小さな透明なガラスの尺がありました。ちゃんと目盛りも刻まれているんですが、腰紐などに着けるアクセサリーなんですよ。かわいい...
2024.10.25 12:36自転車始めました。 ようやく夏の暑さも収まり、過ごしやすい季節がやってきました。健康づくりの秋ですね。私も、高齢者の一員になってしまいましたので、身体の維持に心がけなければと思い、なにが良いかなと考えた挙句、自転車、つまりサイクリングをすることにしました。ジムで筋トレというのも勧められましたが、どうせなら、外に出て、好きなところに行ってみて、かつ足腰が鍛えられたらその方が楽しいなと思ったわけです。 7月、ジムに通うための何回かの費用をまとめてつぎ込んだつもりで、クロスバイクという自転車を購入しました。中学の頃は、手放しでもすいすいと乗れていた自転車なのですが、この歳になって久しぶりに乗ったらよたよたと情けない限り。それでも、この2か月ほど定休日毎に、近場を乗り...
2024.06.26 02:28小学生のお店探訪 先日、近所の飛鳥小学校の2年生が校外学習で店に来てくれましたよ。昨年もですが、近隣の職場を訪問してインタビューをしてみようということらしいんですね。男の子と女の子と合わせて11人、2年生ともなると、さすが1年生とはだいぶ違って小学生らしく成長しています。とはいうものの、小学2年生に何をどう話せばいいのか、考えますよね。珈琲って知ってる?お家で飲んでる?から始まって、暑いところにある外国で採れる豆で、船で日本にきて、ここで窯で焼いて茶色い豆になって、それを挽いて飲むんだよ、なんてにわか先生みたいですよね。それでも、インタビューになると、実に活発に2年生君たちは質問したり、驚きの声をあげたり、となかなか積極的でした。最後に、珈琲の生豆5粒と、焙煎した豆5...
2024.04.16 04:38YouTube先生 桜もそろそろ散り始め、新年度がスタートしました。店の前の通りは、近所の小中学生や、この先の大学に通う新入生でまた賑わしい日々が戻っています。 さて、そんな新しい学びの始まりの季節、私もこのところはまっているものがあるんですよ。それは、YouTube(ユーチューブ)。ご存知、インターネットの動画サイトです。少し前には、ユーチューバーと呼ばれる人達の一部が迷惑動画や危険動画でニュースを賑わしましたが、本当はYouTubeには、すばらしい動画がこれでもかというほど沢山公開されています。何かを学びたい知りたいと思ったら、あらゆる分野で、専門家からアマチュアの方々までの解説を視聴できます。しかも、無料でですよ。(広告は入りますが。)学校に行かなくても、今すぐ、...
2024.01.10 12:36年頭所感新年あけましておめでとうございます。・・・ではありますが、元旦早々の地震で、多くの方々が被災し、死者、行方不明者がまだ増え続けています。ウクライナへのロシアの侵攻は、また年を越し、イスラエルは更に戦争を続けると言っています。国内も、世界も大変な年明けになりました。地球が変動期に入ったかと思われるこの時期に、隣人同士で戦っている場合ではないのでは、と思ったり、また、二度の世界大戦を経験した叡智ある人々が世界の指導者のはずなのにと思ってみたりしても、やっぱり人間は何度でも同じことを繰り返すようです。なぜでしょう?政治学、経済学、社会心理学等々、様々な切り口から、その答えを模索して成果も上げてきているのにも関わらず、ちょっとしたきっかけから、一部の人間の暴走...
2023.11.03 12:19正倉院からのメッセージ 正倉院展が今年も開催されています。私も何年振りかに行ってきましたよ。コロナも少し治まって表通りは外国人客であふれかえっていますが、会場内は予約制ということもあって比較的落ち着いて見学できました。ゆっくり解説文を読んだりして、いまさらながらに知ることも多く貴重な時間を過ごさせて頂きました。 今回私が注目したのは、象牙で作られた長さ1尺のものさしでした。白い象牙の板に手加工とは思えないきちっとした黒線で、1寸、1分と、きれいに10進法の目盛りが刻まれています。精密な厨子や、机、ひいては大仏殿のような建築まで、緻密で正確なすばらしい加工技術の原点を見た思いでした。 今から1200年も前に、既に現在と遜色のない、いやそれ以上の物が作ら...
2023.05.23 04:15湿度が高くなってきました。 そろそろ梅雨の時期が近づいてきましたね。湿度が高くなります。珈琲の生豆の保存や焙煎にも影響が出てくるので気になるところです。 さて、その湿度ですが、60%なら高くて蒸し暑い、35%なら低くて心地よいなどといいますよね。確かにそうなんです。が、では気温30℃で湿度50%と、気温15℃で湿度50%とは、同じ湿度なんですかね? こんな疑問持ったことありませんか! そうなんです。実は違うんです。気温30℃の方が15℃の場合より空気中の水分(水蒸気)は多いんです。より湿った空気という訳ですね。どういうことかと言いますと、湿度50%というのは、その時の空気が含むことのできる目いっぱいの水分の内、50%までを含んでいるということなんです。そして空気が含むことので...
2023.04.25 11:08町の変化と新しいお客様 新年度が始まりあちらこちらで新生活がスタートしていますね。凡豆の周辺の古い住宅街でも、この数年、空き家を壊した後に新しい戸建て住宅が5軒10軒とできていたり、町家をリフォームして新しい人が移り住んだりという変化が起きています。 そのせいか、凡豆にも新しいお客様が訪ねて下さるようになりました。その中には、小さなお子様連れの方も目に付くようにもなりました。大阪や東京から引っ越してきました、とおっしゃる方もいらっしゃいます。通りに子供の声が聞こえ、子育て中の親子連れの姿が散見するとやはり町は活性化してきている感じがしますよね。 前にも、書きましたが70年近く続いている店ですと、親子3代でご来店下さっているお客様もいらっしゃいます。今日、新たにお訪ね頂い...
2022.12.11 12:13白内障手術体験考 サイボーグ化する人間と人間化するロボット。鉄腕アトムの世界では人間化したロボットは登場しても、人間は人間のままでした。しかし、今や人間のサイボーグ化が日々現実化しているんですね。 と、実感したのも、自身が先般、白内障手術をして眼内レンズを入れたのがきっかけです。 生まれ持った目のレンズを破棄して樹脂製の人工レンズに置き換えたわけですね。つまり私の身体は一部サイボーグ化したわけです。今や私のような熟年世代の多くの方がこの手術を受けています。一般的には短焦点レンズを入れるわけですが、遠近両用の多焦点レンズにすることもできるそうです。さらに進化すれば、エイトマン(ご存知の方は同世代!)のように暗闇でもモノを見ることのできる人工の目にする日も来るかもしれま...
2022.10.01 13:02今年もコーヒーの日です!今日10月1日はコーヒーの日です。業界が勝手に決めたことなのですが、少しづつは認知されてきているのでしょうかね。(制定のいきさつ、意味については一昨年のこのブログでも書きましたのでこちらへ)今年も、また、ポスターが送られてきましたのでご紹介します。今回、なかなかステキな絵柄ですよね。凡豆の店内にも張らせて頂いております。やはり、秋の気配が感じられるようになった最近は、お求めの珈琲はアイスコーヒーや軽いものから、次第にフレンチなど深煎り濃厚なものが増えてきました。ポスターのように、お気に入りのレコード(古いね!)聞きながら珈琲を片手に秋の夜長を・・・なんて風景は、やはり前期高齢者の懐かしい青春なのでしょうかね?今また、レコードプレーヤーが売れてるそうです...
2022.04.05 04:14奈良教育大学と凡豆 4月、今年も新学期が始まりました。コロナで大変な中、凡豆の近くにある奈良教育大学にも新入生らしき姿が見えるようになりました。そんな中に、このところ凡豆をのぞいてくださる年配の教育大OBの方が増えたような気が致します。お話を伺うと、学生時代に凡豆を知り(喫茶室があった時期がありましたので学生さんもちょくちょく見えていたんですね)、卒業後社会で活躍されて最近定年退職されたという方なんですね。近くまで来たので懐かしくて寄りましたと伺い嬉しくもあり、また凡豆の歴史を感じ責任を感じます。創業者の親父さん(95歳)が、現役ではないもののまだ元気なのを知って皆さんびっくりされています。さて、教育大学とのつながりはさらに深く、凡豆を助けてくれるアルバイトスタッフさん...
2022.01.19 13:16柱時計よ、永遠に!~人類の未来~ 新年にあたり初夢ではありませんが、ふと頭をよぎった妄想を書き留めておこうと思います。本業とは全く関係ないようなお話ですが、このところ、人災、自然災害などあまりに人類の未来にかかわるような出来事が頻発したからでしょうかね。 ところで昭和世代には懐かしい柱時計、どこの家の居間にもありました。この時計は、当初のものはみんなゼンマイ式時計で、ゼンマイが切れてしまうと時計は止まってしまいました。また、時計の掛け方が斜めだったり、振子が正しく取り付けられていなかったりすると、やはり止まってしまいました。さて、この振子時計が、今の宇宙だったとしたらどうでしょう。宇宙の誕生はビッグバンだとされていますが、それはともかく、何らかの見えない力によって、宇宙というもの...